これで使える顕微鏡・上級編(01):顕微鏡を学ぶには

顕微鏡について知りたいことがあっても、その情報を得るのはけっこう大変なのではないでしょうか。
顕微鏡の何を知りたいかによっても違うのですが、いざ学ぼうと思ってもなかなか適当な手段がありません。光学の基礎を学ぶのか使い方を知りたいのかでも違ってきます。
私自身は顕微鏡を使う仕事をしていたので諸先輩が操作方法をいろいろ教えてくれましたが、いざ自分で勉強しようと思っても適当な書籍がなかったりしたものです。もちろん聞いて答えてくれる人などそうそういるはずもありません。(2020.5.5~)

【まずはホームページがお薦め!】

所詮私は顕微鏡の一ユーザー。顕微鏡の基礎を学ぶには以下のホームページをお薦めします。このページにお付き合いいただくような方には間違いなく役立つはずです。
日本顕微鏡工業会
オリンパス:顕微鏡を学ぶ
オリンパス:顕微鏡を学ぶ(技術情報)
ニコン:顕微鏡の基礎知識
私は顕微鏡ユーザーの立場から必要と思うことを補足していきたいと思います。

【初心者向けの書籍が見つからない?】

とある小学校を訪問した時のこと。その時使っているのは理科教材メーカーの顕微鏡でしたがロッカーを開けると同じ台数のオリンパスSTがありました。これを簡単に整備するだけで光学性能も上のはず。なぜ何十万もの無駄な費用をかけるのでしょう?
最近(2000年以降とします)では一般向けの適当な書籍はほとんど出版されていないという印象があります。最大の理由はこのような顕微鏡教育の軽視でしょう。
評価するには買うのが礼儀と思った本が出てきました。付箋は新宿で買って下車するまでの20分弱で付けたものです。

【古い書籍は】

それ以前の書籍は内容はきちんとしているものが何冊もあるのですが2020年現在にはちょっと古い印象があります。文字よりビジュアルに頼る時代の読者には改定の必要があるでしょう。(私はこれでいいんですけどね)
また顕微鏡の光学性能はたいした変化がなくても劇的に進化したカメラとの連動を活かす余地があります。
他になければこういった本を見るしかないのですが…。

【ネット情報】

久しぶりにYouTubeで「顕微鏡の使い方」で検索したらいくつもの動画がリストアップされました。でも塾の先生が「試験で点数とれますよ」と作ったものばかり。私のページを見てくださる方々には何の役にも立たないでしょう。

【詳しい人に聞く!?】

本当は分からないところは詳しい人に聞くのが一番ですが、そんな人を身近に見つけるのは難しいですよね。私に何でも聞いてくださいとは言えませんし…。
でも本気で努力すればきっと誰かに出会えるはずです。

上級編のもくじ次のページ